設計から施工まで
新築やリフォームの設計(プランニング)は、
施主様のご予算・ご要望に沿いながらも、
暮らしやすさや快適さを大切にしながら、
将来性も考慮したきめ細やかなプランをご提案。
施工は自社の管理のもと自信と責任を持って行います。
|
ご要望を確認します
お客様のご要望をお伺いします。 ・ご家族構成 ・建設予定地 ・ご予算 お客様のご要望に対し、住宅のプロの目線でプランニングを行います。 住宅に関しては、建築基準法・様々な条例・複雑な地形 【沢山の決められたルールの中でいかにお客様のご要望に答えられるか】がとても重要になります。 お客様の理想とする家づくりの為、出来うる限りの入念な打合せを行って参ります。 ※ご要望に対し、模型やCG等を多用し出来上がった住宅のシミュレーションを何度も打合せにて行います。 現地調査お客様の建設予定地へ現場調査へ伺います。 周辺環境・立地条件・接道・方位・地盤高低差。 使用できる助成金等すべての条件を調査します。 プランニング最初にお伺いをした条件・予算、間取り、 ご要望に合わせ適切なプランをご提案致します。 図面を確認していただいた中で、お客様の「ああしたい」 「こうしたい」 「ここはこうしたい」というお気持ちを大切に 変更もどんどん変えていきます。 プロの目線で完成時統一感を持たせられるよう、 ご予算に合わせていきながら納得のいくまで適切なプランニングを行っていきます。 工事請負最終的にご要望に合わせたプランニングを終え、お客様からご納得いただけたうえで、本格的に図面を作成して参ります。
設計図、仕様書、御見積書、資金計画、工期などをご確認の上工事請負計画を終結致します。 確認申請具体的な図面ががまとまり、建築工事に必要な確認申請を官公庁へ提出します。 地鎮祭地鎮祭 神様を奉り、工事の無事を祈願します。 地鎮祭は、『その土地に住む神様を鎮め、土地を利用させてもらう許可を得ること、これからの工事の安全と家の繁栄を祈願すること』の意味があるそうです。 御施主様と、施工者が顔を合わせ家を建てる足並みや心を一つにする大切な催しだと感じます。 建物を建てる責任をしっかりと受け止め、建て上げて参ります。 工事着工工事着工 基礎工事に始まり、様々な工程を行って住宅を建て上げて参ります。 一般的な大きさの木造住宅では大体上棟(住宅の骨組みの完成)を迎えるまでに大体一か月で立ち上がります。
上棟上棟 木工事にとりかかり、棟上げを行います。
屋根工事・内装工事・設備工事・外構屋内外の工事を行います。
竣工御引き渡しの前にクリーニングを行います。 御引き渡し各種設備機器の取り扱い説明を行い、保証書と鍵をお渡しします
アフターサービス 御引き渡し後、何かお気づきのことがありましたらいつでもご連絡下さい。 1年、2年、5年、10年経過時に無料点検を行います。各種設備機器の取り扱い説明を行い、保証書と鍵をお渡しします。
|